在卒生用ページ
LINEでお問い合わせ
資料請求
説明会お申し込み

Blog

褥瘡(じょくそう)について

「褥瘡とは、寝たきりなどによって、体重で圧迫されている場所の血流が悪くなったり滞ることで、皮膚の一部が赤い色味をおびたり、ただれたり、傷ができてしまうこと」(日本褥瘡学会より)

 

褥瘡を予防するためには、寝たきりになせないという

ことがまずは重要なのですが、重篤な患者さんの場合

は理想を求めることができないことも。

 

看護師さんは、2時間ごとに体位変換をし、

クッションなどを駆使してよいポジショニングを作り

ます。それでも肘やかがと、仙骨あたりにできて

しまうことも。

 

日本褥瘡学会から講演の依頼があり、改めて論文を見

ていたら、こんな論文を見つけました。

 

Control of bacterial contamination of bed sores by 

using some natural extracts.

(Journal of Applied Sciences Research 

6(1):70-80.2010)

 

これによると、カイロの病院で治療を受ける35名の

褥瘡患者さんの創傷部位には

表皮ブドウ球菌 (31.4%)、

尋常性プロテウス(28.6%)、

緑膿菌(22.8%)、

大腸菌(8.6%)、

肺炎桿菌(5.8%)、

黄色ブドウ球菌(2.8%)

と多種な菌が見つかったそうです。

 

それに対して、効果があったものは

ヨウ素、ベタジンといった薬剤のほか、

ツメヤシ蜂蜜、セダー蜂蜜、柑橘類蜂蜜

などのハチミツにも菌の抑制が見られたそう。

 

精油は、ペパーミント、タイムに抑制効果が見られた

とのこと。

 

「だからと言って、褥瘡部位にハチミツ

 

精油をつけてはいけません!」

 

これは、褥瘡部位につく「菌」に対する抑制効果だけ

の話ですから。

 

私たちは、ペパーミントやタイムに肌を乾燥させない

ゼラニウム、フランキンセンス、ラベンダーを加え、

褥瘡にならないようにホホバオイルにマルラオイルや

カレンデュラオイルなどを混ぜ、褥瘡にならないよう

に血液循環促進を目的にアロママッサージをすること

はできます。

 

柑橘系の香りを使って、食欲を上げてしっかり召し上

がっていただくことや緩いうんちが出てしまった後、

お尻をキレイにして、最後にフローラルウォーターで

さっぱりと拭いて差し上げることもできます。

 

役割を逸脱することなく、1つの研究結果だけで突っ

走らないで、そこから私たちの仕事にむずびつける

用性を探ろう!!

資料請求・説明会予約受付中! request for documents

ホリスティックケアプロフェッショナルスクールへの
お問い合わせ・資料請求・学校説明会・体験入学はお気軽にお問い合わせください。