こんにちは!ホリスティックケアプロフェッショナルスクールの荻沢です。
よくこんな質問をいただきます。
「メディカルアロマと臨床アロマって何が違うの?」
私もアロマを本格的に勉強する前に、アロマセラピーに色々な種類があることを知り、混乱しました(><)違うの?同じなの?というところから、違うのであれば何が違うのかということが分からず、当時迷子になっていました。
そもそも「メディカルアロマセラピー」とは、何のことか知っていますか?
症状に対して精油を使うからメディカル…?
精油が「メディカルグレード」…?
使いかたが「メディカル」…?
医療現場や福祉施設で行うからメディカル…?
メディカルアロマセラピーとは本来、医師によって行われるものを指します。精油の分子の生理的・薬学的性質を様々な感染症の治療に対して内服や座薬で使用することで、主にフランスで行われてきました。精油がもつ薬理作用だけを治療のために活用していくということですね。現在日本では、「メディカルアロマセラピー」ということばが様々な使われ方をしていて、本来の意味でない場面でこの言葉が用いられることも誤解を招いているひとつの理由かもしれません。
ホリスティックケアプロフェッショナルスクールでは、精油学の中でこのようなメディカルアロマセラピーの内容も学びます。しかし、精油の薬理だけではなく、クライアントを全人的に捉え、「香り」「成分」「タッチ」を組み合わせたトータルなケアを行えるアロマセラピストになっていただきたいと考えており、それを病に向き合う患者様のために活用していく臨床アロマセラピスト®になるための勉強をしていきます。
患者様の安楽・安寧のために、香り(精油)・タッチングを用いる臨床アロマセラピー。「で、結局どんなこと??」と具体的に知りたい方は、相原学院長の著書「臨床アロマセラピストになる」をお読みください♪Amazonその他で購入できます◎